Akaboshiの水槽

縁日ですくった金魚を水槽で飼い始め一年経過しました。 金魚飼育初心者のブログ

赤星の尾びれ①

蒸しあつい。

部屋にある水槽を見つめながら、湿度を上げてるのはおまえ(水槽) なのかもしれないな。そう水槽に目線を送った途端、餌…餌…クレ、クレ……群がる魚群。近頃、水槽の水が減るのが早い。

akaboshisan.hateblo.jp

金魚の尾びれのつづき

浮き症状と尾びれの変形に悩み中の赤星さん。尾びれの悩みと言うものの、直接的に支障がはっきりとある訳ではないけど、浮いたり追いかけられたりする赤星の様子を見ているとひれの変形部分が成長して伸びて大きくなった事で、少し泳ぎにくそうなんだよな。。水槽に少し流れがあるのが赤星タイプには良くない可能性もあるけれど、他の金魚の様子と比べると明らかに泳ぎ方が少しおかしい。推進力が足りないというか、かなり身体をくの字に曲げて泳ぐような。気になるのでやはり尾びれを切ってみる事にした。

決め手は季節。尾びれに怪我をした例で調べると、尾びれが再生するスピードは水温が高く金魚が成長し易い夏季の方が早いらしい。(6〜8月辺りとか) 経過を見るにも結果が早くわかった方が良いので、頃合いを見計らって(切る勇気が湧いたら) 実行に移すと決める。そう決めたのだけど、一歩間違えたら虐待だよな…そう考えると腰がひける。。だけどそんな時、魚は痛覚が無いらしいとの情報を読んで勇気湧く。

尾びれの切り方を調べる

これはなかなか情報が少なく、自分で調べた限りの中から手段を絞る。なんと、千切る方が治りが早いらしい。。

金魚の、尾びれを、千切る…

なにそれ怖い

どうせやるなら治り早い方が良いけれど、千切るってなんぞ…初めてその記事を見た時は目を疑った。でも記事を読み進めると、どうやら爪で挟んで千切り取るって事らしいので、まずは泳ぐ赤星を見つめながらイメージしてみる。

▶まだ赤星は尾びれ含めても10cm以下なので体が小さい▶変形した尾びれは切り落としたい部分が大体4〜5mm程度▶そんな赤星を手に乗せ(動く赤星)▶爪で尾びれを挟む▶引っ張る▶千切れる…イメージ終了。

緊張で、頭の中の情報がドラクエのコマンド形式

▶ちぎる(ティロリ)つうこんのいちげき

▶一応赤星に触る前に手を冷やす…▶水槽の中に手を入れる▶赤星を優しくキャッチ▶めっちゃ動く赤星!▶水から少し高い位置にあげた途端折りたたまれる尾びれ!(汗) ▶慌てて指でなんとか広げる!▶いのちだいじに!▶でも爪で挟む事が出来なくて焦る!▶無理無理無理~となって中止!

やってみたけど千切る意気込みは空振り、跳ね返しで自分へのダメージが大きかった…(赤星も怖かっただろうけど) ごめん赤星と水槽に戻す。

ちぎる断念。(▶にげる) 

千切る事はなんとか思いとどまったけれど、心はボス戦前にセーブ無しでぜんめつして牧師前で棺桶かついだ精神状態。思いっきり精神揺さぶられて心が石ころ級に萎縮。

もう少し赤星が大きかったら…いや、実際試してみるとなかなか難しい。しばらく水槽を眺めて心を休める…そして、当初の考えであったハサミを使う方法に頭を切り替え、尾びれをハサミで切る方向で再度イメージを膨らませる。

いきなりは無謀だった、、反省

何をするにしても、まずは出来るだけ赤星に優しくて、暴れず尾びれが切りやすいやり方を先に調べてから始める事が重要と気づく。

ひとまず水面から完全に体が外に出ない位置で手のひらの上に乗せるようにすくい上げて様子をみる。尾びれは水の中に入れたままの方が広がったままで切るポイントも確認し易い。良い感じ。水面から完全に体が出てなければ、赤星も手の上でもそれほど暴れない事がわかってくる。▶ちぎる の経験が活きている。

これでなんとかいけそうな気になってそのままやってみたら、思いのほかあっさりと簡単に切ることが出来た。(祝)

痛そうにする様子も無かったし、尾びれ切っても普通に泳ぐ赤星見てちょっと安心する。

尾びれを切って、数日経過をみた感想

むちゃくちゃ泳ぎが上手くなった。左右のひれの大きさはまだかなり違うんだけど、推進力が桁違いに見えます。尾びれが変形して外側にはみ出ていた事で若干泳ぎに影響が出ていたと確信できるくらいには泳ぎには違いがある。軽く浮き症状出てるかな?って時も水槽の底までスイスイ泳いで行けている。赤星はオスに追いかけられて隅に追いやられる事もあったけど、尾びれを切ってからは逃げ切れるようになった気がする。まだ再生するかわからないけれど、今のところは切ってみて良かったという感想。切り口の状態も病気になりそうな感じではない。早ければ2ヵ月でかなり回復してくるらしいので、今後の観察もマメにしよう、そうしよう。

オペ後の赤星さん f:id:akaboshisan:20160719042221j:imageおだいじに!

 

地震

先日発生した地震が結構強めで、、震度4だったらしい。家に水槽がある(60cm)状況での初めての地震でした。

電気・コンセント関連は水槽の上部に設置していたので問題無し、水槽のズレ、水が溢れる事もなし。我が家的に最低限設置について色々と考えて設置した甲斐があったよ(涙) 水槽周りはもしもの事を考えてスッキリさせておいた方が良い。そう思えた週末でした。

 

3連休、おわっちゃった

転覆する金魚と餌②

少し転覆気味の赤星さんの続き。

akaboshisan.hateblo.jp

その後も経過をみていますが、苦労の末に赤星さんもなんだか浮かなくなってまいりました。(祝)  症状が治らない時は気が滅入ったりするんですが、こんな風に結果が伴ってくると改めて飼育が楽しくなってきますねぇ…いや〜マジでこのまま治ってくれるといいんだけど。。

 

今まで観察を続けてきた訳なのですが「今回の対処を通じてわかってきた事をまとめておこう」編。

 

金魚のエア食いと餌探し

金魚の転覆に関連した検索をしていて読んだ記事の中で気になった事が、餌を探す行動でエア喰ってしまうらしいって事と、金魚が餌を探す行動は与えている餌の種類によって変わるよって話でした。

浮く餌を与えていれば水面を探す事が多くなり、沈む餌を与えていれば水底を探すようになるらしい。

これは沈む餌を与えて回復したオレンジの事を考えると、理屈はなんとなく理解出来ました。ひとまずその記事の考えで我が家の水槽を観察し続けた結果で見えてきた事とは…

結局は、水面・水底どっちも探している(笑)

沈む餌を与えて、少しは水底の方を多く探すようになったかなぁ〜って思うように水槽を見ていてたのですが、結局はどっちも探しているよな…ってのが正直な感想。特に赤星は貪欲に餌を求めて泳ぎまくる。。与える量が少ないのか?と、多めに与えてみても浮き症状は出る。多めに与えると過度な餌探しの発生は抑えられるかもしれないと思ったけど、駄目みたい。

もう家にある餌では、与え方とか工夫を凝らしてみても限界あるなと思えてきたところで、新しい餌を探しにアクアショップへ向かいました。まだ与えた事がない種類の餌があると思って。そこで今回購入した物

咲ひかり(沈下性)

 

 お炭つき(浮上性)

 上記の2品にしました。

沈む餌、浮く餌両方の粒を少し大きな物にしてみよう。という考えでした。咲ひかり高い。猫に缶詰クラスだ、見た目はカリカリなのにさ…愚痴りながらも思いきって購入。

実食「咲ひかり」

「咲ひかり」は評価も高いので第一候補でしたが、お値段が少々張るね。(しつこい) 粒の大きさは「お炭つき」の方が大きい。金魚の転覆で餌を買うのに、なぜ浮上性の餌まで購入したかというと、もう少し色々な餌を観察してみたかったから。こっちは安かったし。

「咲ひかり」を連続3日、ほどよく沈むし皆の食いつき良し!良すぎて沈む前に水面でゲットされてしまうほど。。餌としては評判通りの商品かと。でも最初は調子よかったのですが、赤星は4日以降に浮きが見られた。水面餌探しを止めさせるためには沈む餌を続けるのが良いのかな…まだ期間が足りないだけなのか…餌のやり方がまずいのかな…はがゆい!悩ませてくれる…もう仕方ないのか。

そんな感じで赤星をじっと見ているとあることに気付いた。餌を食べてから餌探しをするまでの間、餌を噛んでいるような時間(もぐもぐ時間)は水中に潜ったままだと。

餌を変えてから噛む時間(飲み込むまでの時間?)が大幅に増えている気がする。赤星以外の金魚もみんながもぐもぐしている。その光景を見て、なんかピンと来た。

そこで考えついたのが

もぐもぐ時間(タイム)を増やすような餌のやり方に変える

今までの餌のやり方は、餌の商品説明部にあるように1回につき大体3分~5分以内に食べきれる量を全て1度に投入する与え方だった。それをもぐもぐ時間が長くなるように餌の量を1~3回に分けて調節するだけなんだけど、餌を探しだす前に新たな餌を投入するイメージ。3回繰り返すくらいで餌を止めると、そのまま餌探しをする事はあるけど、今のところこれを始めてからの赤星さんは潜るのが困難な浮きが発生しなくなった。お腹を上に転覆するようになっていたので、かなり効果を発揮していると思われる。

実食「お炭つき」

この「お炭つき」かなり浮上性があります。まるで金魚の転覆を体現しているような浮っぷりです(笑) 初めはこれ喰ったらまずいかな…って思ったけど、この餌も「もぐもぐ時間」に注意して与えてみる。餌が固いのか大きいのかもぐもぐ時間はかなり長め。これをじっくり3ターンかけて与えていると10分以上かかる。。でもその甲斐あってか、強烈な浮上性の餌を食べた後も赤星は浮かなかった、もう赤星さんやるじゃないですかっ!って感じです。※この餌は粒が大きいので小さい金魚の口に入らないです。調べた所では金魚のアゴが外れる可能性もあるみたいなので注意した方がいいと思います。口に入れても餌が浮いて口から出てくる事もある(笑)

もぐもぐ時間(タイム)制ロングverで金魚の餌コントロールを続けていく

これからも様子を見ていかないと金魚の体調はまだまだわからないもの、というのは勉強してきたつもりなので(涙なしでは語れない…) でも、とりあえず浮きの症状は明らかに軽くなっているので、現時点では続けていこうと思っています。

一番良い結果は、どんなタイプの餌を与えても転覆しなくなるのが良い事なので、目標はそこに。今後も餌やりに気をつけていこう。

金魚の餌のお話しです。

 

おしまい

 

金魚の尾びれ

金魚飼って半年が過ぎ、このブログも細々と続けてみているのですが、ブログ内容が回想中心だったので金魚の病気やお別れ話が中心となっていて少し悲しい気もするこの頃。やっと現状に追いつきつつあるブログ。今は皆んな元気。ですが、少し浮きやすくなった赤星。ブログタイトル金魚としてまだまだ頑張ってもらわなければ…では参ります。

赤星の尾びれが…

この事は金魚紹介にも少し書いたのですが、赤星さんの左尾びれが少し溶けてるというか

f:id:akaboshisan:20160710112548j:imageひれ先が纏まってるみたいにピヨッと外側に跳ねるような症状。このためにまっすぐに泳ぐのが苦手なように見える。

ショップでは可愛い顔と愛らしい体型ばかりに目がいってしまって、尾びれの形状とか見てなかったな…

買ってきた時点でも、まだ身体全体が小さくて尾びれの左右のバランスもそこまで悪く見えなかった。それから成長するにつれて右の尾びれは伸びるのに左はひれ先が纏まって色濃く成長しない感じになっていた。事に気づく。

尾びれの病気と再生

またまた金魚検索、今度は尾びれについて。調べてすぐ出てきたのは尾ぐされ病、尾びれがボロボロになる病気とか。尾びれが溶けて無くなる症状もあるとの記事も目にした。

このため、赤星は尾ぐされ病なのかも?って心配だったのですが、他の金魚への感染は見られない事、尾びれは状態が悪いものの購入当初よりは少し伸びていて成長が見られる事で、(おそらく)尾ぐされ病の可能性は低いと推測。既にこの状態の事を尾ぐされ病と呼ぶのかもしれないけれど、これは症例の画像と比較しての判断でした、経過見るしかないなと。

そこから他の要因はないかと調べる、検索中すぐ出てきたのは「再生」の文字と画像。この尾ぐされ病が治る画像が凄い!画像から記事を探すと金魚のイジメ、ストレス系の外的要因(怪我含む)による尾びれの損傷から、完治例などもみつかる。赤星の場合、怪我と見れば怪我のような…生まれつきと言えば生まれつきっぽいような…その辺が微妙なので、原因はよくわからない結論に至る(涙) しかし素晴らしい程に金魚の尾びれが元に戻っている画像の数々。ひれの中でも尾びれの再生能力は高いらしい。それらの情報を知ってふと思ったこと

切ってみたらどうなるのか

ゴールドフィッシュ・テールカット〜!

赤星の尾びれを自分で切って治してあげる事は出来ないものか…という事。(思いついた自分に驚いた) んで、意気込んで調べてみたけど、事例が思ったほどHITしない。再生の記事に比べるとガクンと情報量が少ない。少ない情報を元に導かれる事は、治るには治るようだけど再び同じような尾びれになるケースもある、らしい。オススメしない記事もあるという感じ。

 

悩ましい…

f:id:akaboshisan:20160710203123j:image赤星を眺めつつ尾びれをどうするか考え、餌を与えつつ浮き具合を調べるのが日課になりつつある。

ながら飼育

転覆する金魚と餌①

金魚を飼い始めて数か月、大体3か月経過した頃かな…餌を食べた後に水面でフラフラしている様子の奴が。泳ぎが下手くそ、オレンジです。(金魚紹介 - Akaboshiの水槽

なんか調子悪いのかな、、ってしばらく様子を見ていたら。潜る素振りを見せるものの動きを止めるとフワ~っと浮き上がってきてしまう。その動きを繰り返すんだけど途中で疲れたのか、結局は諦めて水面に浮かんで休んでいる感じでした。

金魚検索

調べてみると転覆は結構よくある症状のようで、特に丸っこい種はなりやすいらしい。症状が出たばかりの場合や、症状が軽い時は数時間餌を与えずにいると自然に治る事も多いとか。とりあえずすぐ死んでしまうような感じではなかったので様子を見ると、翌日には普通の状態に戻っていた。

再発

翌日になって普通そうだから餌を与えてみるとまた浮く…それを数日繰り返していると症状が出るのがちょっと早くなっているような気がする。1週間後には症状が出た翌日もやや浮き気味で、餌を食べにくそうにしていた。これはひょっとしてまずいんじゃないか!?と思い対応策を更に調べる事に。そこで分かったこと

転覆の主な原因らしきこと

調べてびっくりします。多すぎる…そして、なかなか治らないという方も多い。まず金魚の病気全般に言われてる事なんですが「水質の悪化」「餌のやり過ぎ」。この二つは簡単に実行できる事があるので比較的に実施例を記事にしている人が多い。(水替えと餌減らすor断食)初心者的にはありがたい対処方法。

次に「沈下性の餌に変える」「古い餌を与えない」。浮く餌を食べると空気も一緒に喰ってしまって転覆する説をよく目にしました。また、古い餌は水質悪化・体調不良の原因となるため排除せよ!という事もあるようだ、逆に古い餌食べてもうちの金魚は大丈夫よ!って内容の書き込みも結構あった。

あとは「金魚個体のクセ」これは今のところよくわからない。どうやら「エア喰い」というクセ(水面パクパク)がある金魚は治りにくい?みたいな記事も印象に残っているなぁ…確かにエア喰いを減らす→沈む餌ってのは納得できそう。ざっと以上、大体は上記対処方法で回復している金魚が多そうなので試してみる事にした。 

沈む餌

オレンジは餌をよく食べる方だったので、まずは確認のため転覆気味の状態で浮く餌・沈む餌両方あげてみたんですが両方ともよく食べる。しかし沈む餌については沈みきる前に口に入れた餌しか食べられず、底に落ちた餌には泳いでも届いてなかった…メッチャ頑張ってたけどね(笑)。

転覆症状ありって事と、とりあえず餌を食べる元気は確認出来たので翌日まで断食。さて翌日、わりと普通っぽい状態で泳いでいるオレンジ。そこに沈む餌を投下すると今日はなんとか底に落ちた餌まで泳いで到達できてる、必死に。(笑) 皆が水槽に入れた餌を全て食べ終わるまで観察して様子を見ると、おぉ!今日はなんか浮かなそう!沈む餌でビンゴかな?って感じで3日ほど経過。マジで再発しない。 嬉しい。

オレンジには、沈む餌が効果的だった。オレンジが治って2ヵ月、再発無し。今では浮く餌食べても転覆しなくなりました。頼りなかった泳ぎ方も、体も少し大きくなって今ではしっかり泳げている。えらいぜオレンジ!

しかし、、治らない事はある。あるのね

これで転覆回復の事例が我が家の水槽の中にも出来た。白点病に次ぐ事例である!しかし喜んでいたのもつかの間、赤星が転覆気味になった。もちろんこの沈む餌しか与えない方法は試した。水替えも定期的にしている。それなのに餌を与えた後に様子を見ると水槽の隅っこで水面に浮いている事が多くなる。

それでも1日経つと治るんだけど、症状が出たときの浮きっぷりはオレンジより酷い。これが丸っこい種ってやつか…そして1ヵ月、時にお腹を上にして浮いている事も増えてきた。ん~まいった。まいっています。で、再び他に方法はないものか検索の道へ、戻る。(涙)

回復したオレンジを見る限り浮く餌が悪いという事ではなさそう。浮く餌、沈む餌どちらにせよ転覆する事はあるみたいだ。今でも浮く餌をおやつに与える事もあるけど、必ず浮くわけじゃない。気になるのは個体による金魚のクセっていうのが正にクセモノ…クセを餌で矯正するって事なのかもしれない。転覆したまま長く生きる事もあるらしい。治らなかった時の事を覚悟した方がいいかのかな、、という感じで只今対策真っ最中。(でも光はある)

赤星編につづくf:id:akaboshisan:20160708024753j:plain転覆するブログタイトルの金魚

 

使っていた浮くタイプのえさ

テトラ (Tetra) フィンカラー 52g

テトラ (Tetra) フィンカラー 52g

 

 

キョーリン ゴールドプロス 50g

キョーリン ゴールドプロス 50g

 

どちらも食いつきよくて転覆しない奴らは問題なく食べる。まだたっぷり残ってるのが悲しい。沈むタイプの餌はアクアショップオリジナルっぽいのを使っています。たまたま沈むのが早いタイプの餌だったのですが、オレンジにはそれで良かったと思います。(遅いと沈む前に食べちゃうので)

 

おわり

縁日で金魚をすくう③

金魚すくいの思い出(追記)」

金魚すくい初日の事は縁日で金魚をすくう① - Akaboshiの水槽に書いたんだけど、スピンオフ(お上手なお子様)というか思い出追記。

f:id:akaboshisan:20160707105304j:plain

屋台のおっちゃんにお金払ってから1匹、2匹と焦らずじ~っくり時間をかけてすくっていると(およそ10分くらい)低学年くらいの女の子が隣に来て、すぐさま1匹をすくう。

びっくりするほどすくうのがうまい。。強引でいてしなやかさを兼ね揃えた手つき、こやつ何者だ…とにかくスゲェって眺めていると物凄いスピードでバクバクすくっていく女の子。なぜ破れないっ!?宿敵風なセリフを叫んでいるうちに(頭の中で)あっという間に8匹を捕獲、時間にして1分だろうか。哀れな目でこちらを見るおっちゃんの視線が痛い…

そして9匹目に手をかけたところで少し破れるポイ。(金魚すくう道具の名前ね) しかし少し破れても諦めない⁉︎9匹目を強引にすくう。片側によせて難なくキャッチである。。そんな技あるのかよって笑いが出てくる。そこで思わず口から出た言葉が、

「すっごい上手だね~」

声掛け事案である。

いや、そんな、まさか、親御さんは後ろで微笑んでおられる。まだ一定の爽やかさ、滲み出る良い人感は残っていたと、そう思いたい(笑)。最近はこのくらいの感じでも声掛けは気をつけておいた方がいいのかなって心配になってくる、悲しい世の中…(実際は妻が隣にいたから声かけても大丈夫な雰囲気ではあったのですが)

いや、僕は声をかけた。僕が声をかけました。そう声をかけたのですが、幼き少女は実に楽しそうに、そして微笑みながら、ボールの中パンパンに入っていてた金魚たち全てを、まるでマグマスパゲティのように全てをリリースした。

やああああああーーーーぃ!!!

(イメージ:なかやまきんに君 マグマスパゲティ - YouTube

金魚すくい

すくった金魚をぶちまける様子に圧倒されてしまい、えーーーって声でたw(慌てましたw)。それだけすくって金魚すくいの事あまり知らない……だと……いや、なんか勘違いしてるんじゃないかな?って、

そこで確認のために「いいの!?」って聞いてみると、少女は言いました。

「遊びだからーっ!(ニッコリ」

勘違いしていなかった。

あぁ、1匹2匹に10分かけてきた自分はなんだったのかとすら思えてきた…衝撃。最近の子供ってすごく賢いなって思う子が多いけれど、その歳ですくった金魚を家に持って帰ろうとせずに遊びだって言うなんて、、そう言ってボールをおっちゃんに返して屋台を背にする少女。かっこよすぎだろIt's My Life…びっくりしたわホント。。

そこから自分の金魚すくいはというと、少女の荒業を間近で見てしまった私が、どうやら短時間で金魚すくい技術(コツ)を吸収していたらしく、お陰様で自己最高記録。(妻の応援もあり)見事な金魚すくい結果を残せましたとさ。ありがとう女の子!

おしまい

追記ここまで

 

金魚まとめ

もう纏めんのかい!いえ、雑記です雑記。まとめというか、暇なんで金魚を飼い始めて感じた事を素直に綴っていこうという話です。いくぜ。

「知り合いに金魚に詳しい人がいたなら良かった…」

金魚ブログを調べて、金魚の事について詳しくなっていく事は楽しいです。しかし、もしも!知り合いに1人でも詳しい人がいて、金魚はこうしたらいいよ!って人がいたなら金魚飼育導入部分での戸惑いは少なかっただろうなぁ…って。自分勝手ですが、やはり身近に誰かいるのといないのでは訳が違うんだなぁ…というのが金魚飼育についての正直な感想。(色んな金魚ブログを見ていて知人のアドバイザーがいる方はいち早く色々な方法で病気の金魚に対処されている場合が多いからいいなぁって事です)

ペットといえば、昔は猫とか飼ってたんです。こんな私に飼われて10年以上生きてくれた猫がいたんですよ。猫が比較的に飼いやすくて丈夫な生き物だったのかもしれないけど、大事に育てることが出来ていたと思う。だからというか、、無駄に命を捨てる様な事はしたくないし、生き物を飼うって事にはチャンスとか運はないと思うんです。が、うまく言いたい事が自分でもわからない、言葉にならないような気持ちがあるんです。自分のコミュニケーション能力の低さ、人との出会いの乏しさを呪うような。金魚飼ってる人と知り合ってさえいれば!

今は連絡なんてとれない状態だけど、一昔前に金魚問屋?の息子と知り合った事がある(お祭りの金魚を卸しているようだった)その記憶が地味にボディーブローの様に効いてくる。勝手だけど、今話せたら最高のアドバイザーになってくれただろうなぁ。

「でも、金魚飼うのは今の時代で心底助かった。」

これは色んなブログを見ていて本当に今でよかった思うようになった。何度も飼育に失敗していたから金魚飼う事を避けていたけど、今は検索しながらでもなんとか飼っていけそうな感じになってきたから。名も知らぬ方々のブログを読んで、知り合った訳ではないもののブログを書いている沢山の人たちの経験を知ることができるし、情報をあつめてから正しい知識か更に調べられる(ここ重要)メンテも観察も大事。自分が情弱な部類だとしても金魚のためになんとかしてやろうという気持ちがあれば、ある程度答えに近づけるものなのかと金魚に教わった感じである。命の勉強。※書いてみて自分でしみじみ。モチベーション維持効果に期待。

さぁ、水替えしよっと。

 

おわり

www.youtube.com

金魚の病気に思うこと④

 

akaboshisan.hateblo.jp 

先日購入してみたフラジール

現在我が家の金魚たちは特に病気の症状が無い状態だと思うのですが、、予防として水槽に投入してみた。今回購入したのは500mgの錠剤f:id:akaboshisan:20160704052123j:plainこちら

使用する分量は調べた感じだと38L(1ガロン)に対して250mgらしい(正しいかはわからない)、我が家の水槽もほぼ1ガロンだったので、とりあえず少なめに始めようとまずは錠剤を1/4にカット(大体125mgですね)細かく潰す。後に、水替え1/3する際のバケツ内で粉にした薬を溶かしてから水槽に投入してみる。粉が水に完全に溶けるまで15分程かかる。

 金魚たちの様子には全く変化なし!

びっくりする様子も何も無し!効き目がイマイチ実感できない状況だけど、ひとまず見る限り金魚には刺激少ない薬なんじゃないかな?と思えて安心する。

その後は水の入れ替え頻度と再投入の仕方を検討。人間で1日500mgを7~8日続けるような薬みたいなので…弱め、弱めに

初回の投入翌日に1/3水替えで再度フラジール1/4投入(若干濃度高めでも大丈夫そうだと確認)

2回目以降は3日毎に1/3水替え&フラジール1/4投入×2回

水替え時の薬の量とか細かい事まで考えられないので、、薬浴の薬の量が多くなり過ぎないようにと、とりあえずはこんな感じで1錠使い切った。金魚の調子は良い感じ。水温が上がってきたせいもあるのかもしれないけど、皆すこぶる元気。

タブレット錠はすぐ溶ける

胃にやさしいのに早く効く、半分のやさしさでできている等、解熱・頭痛薬でおなじみのフレーズ&溶けるイメージ映像。本当に錠剤って水に入れたとたん結構な速さで粉になるんだね…と思い知らされる出来事。最後のフラジール1/4錠を投入する際、潰さないでそのまま入れたらどうなんのかな?って気持ちで外掛けフィルターの中にタブレット状のまま入れてみたら粉になったフラジールのせいで水槽内に雪が降ったみたいになって焦る。それを見て食べる金魚たち…更に焦る。でも、薬を食べさせないと体内の病原菌には効かない事もあるみたいだし、、と、焦りながら祈る!(みんなごめんね)しかし問題なし。本当に何も変わらない。効き目があるかまだわからないけれどこの状況は、もし病気の初期段階で試す事になった時を考えると安心して使えるなーという感想。(個人的な意見です)

粉状になるのは早くても、上に書いたように水に溶けて見えなくなるまでに15分程はかかる。金魚の話ではないけど、頭痛持ちで個人的に頭痛薬が効いてくるのは大体30分後だと感じていた。今回水槽への投薬を見て、これにはかなり納得するものがある(笑)

そして、残りが19錠!

観パラDなんてあっという間に無くなってしまったけど、まだまだ大丈夫。これで効き目があるなら、欲しい時にすぐ買えないのは難点だけど、むちゃくちゃコスパ良い気が。まぁコスパより効き目だしこれが駄目ならまた違う何かを使うかもしれないけど。。今後もし病気が出て、原因が原虫っぽい症状の時は、とりあえず処方の仕方は今回を基本に試してみたい。金魚救えるといいんだけど。

金魚の病気に思うこと③ フラジール(メトロニダゾール)を買う

 

akaboshisan.hateblo.jp

 松かさ病で亡くなったトランプを水槽から出してしばらく呆然とする。朝までぼーっとしてると妻が起きてきて家の外に穴を掘ってくれた。それから綺麗に洗ってあげて和紙に包んで2人でトランプを埋めました。(こんな時、女性は強いですね。)

悲しみに暮れていても今いる金魚達の面倒見なきゃならないし、皆も今後重い病気になってしまう事だって考えなくてはならん!と、頭の中を整理。トランプの病気の進行具合を見る限り、大きな病を患った人間と同じというか合併症みたいに次々弱い部分に悪い変化が見られた。(幼いころにガンで亡くなったじいちゃん思い出したくらいでしたね)何か良い対処・薬はなかったのか…と、じっくり金魚の病気について素人なりに検索する。

数日の間、松かさ病のトランプと皆同じ水槽で飼ってしまった手前、他の金魚への感染は少なからず心配だったり…その予防を兼ねてとまず購入したのは鑑パラDでした。

ニチドウ 観パラD 10ml (動物用医薬品)

ニチドウ 観パラD 10ml (動物用医薬品)

 

 この薬を1/3水替えと同時に投薬。4日後に再投入して4日後に水替え、4日休薬期間を設ける。という感じで繰り返して薬を1本使い切る。

良薬は口に苦し?

投薬直後の金魚たちの様子は最初はちょっとびっくりしてる?って様子。疑問に思ったので試しに1滴水槽に直接落としてみると、落とした付近に寄ってきた金魚はやっぱりかなりびっくりしていた。(しみるーっ!ギャーて感じ)でも金魚は薬浴中、経過後も特に変化は見られなかった。これにて1ターン終了。(という事にしたい…)

という薬浴をやってみた経験から治療薬の再購入を考えた時、金魚ブログ調べでは治療がうまくいった例もあればダメだった例もあって、やや悪い結果の方が多いと思える。。これ程に金魚の病気って1度出ると治療が難しいのかと。

それに加えて「強い薬」の場合は金魚の体力を奪うという記述が多い。実際にしみるーっ!ギャーて金魚見ちゃったから体力奪うっての信じちゃう。処置するにしても金魚の様子を見つつ対処する必要があるのは理解しているけど、体力については観察する時間もかかる。色々難しい、あぁ難しいよ。。

金魚・エロモナス・松かさ・治療・・・検索の日々

そんなある日、金魚の薬では無く人間の薬として処方されている「フラジール(メトロニダゾール)」がエロモナス菌等の原虫に効く!という情報を目にする。効果が高いようだけど、効く理由を調べてみてもなんだか納得できる事(記述)が多く感じる。予防・予備の薬として観パラDを再購入するか悩んでいた所だったのでフラジールの購入を決意する。

買えない・売ってない

しかーしフラジールは日本では観賞魚用の薬としては販売されてない薬のようで、日本での購入は処方箋が必要との事。使用目的が金魚の治療では処方してもらえないでしょう…またまた色々と調べる。なんと、海外からだと購入できるらしい。

国内では処方箋が必要な薬をこんな手段で購入できるなんて知らんかった。金魚のおかげでかしこくなる(笑) ひとまず各代行業者の取り扱いを見たところ、結構どこの業者でも取り扱いがあり買える雰囲気。その中でも利用者が多そうな所の方が少しでも安心できるかな?との思いから口コミ等を頼りに購入するサイトを決定。

個人輸入代行で医薬品を購入

ポチる。カートにぶち込んで待つ事ほぼ丸2週くらいでしょうか

遠いお空のシンガポールより、こんな感じで届きました。f:id:akaboshisan:20160701044612j:plainいや~開けてびっくり、めちゃくちゃ簡素www

個人輸入代行で薬を買う人は、これを乗り切れる(気にしない)事が求められるのかと…いや、濡れたりしている訳じゃないし、包装も綺麗なんで問題あるわけじゃないんだけどね。ともあれ、こんな風に届くのねってちょっと勉強になったりです。

薬の効果については(素人の所見ですが)後の記事にしていく予定。