Akaboshiの水槽

縁日ですくった金魚を水槽で飼い始め一年経過しました。 金魚飼育初心者のブログ

金魚の病気に思うこと①

金魚の知識として、僕でも聞いたことがあったのは

「縁日の金魚は病気持ち」

f:id:akaboshisan:20160411202721j:plain

代表的(?)な話として、金魚を長く飼っている水槽に縁日の金魚を入れたらその後みんな死んでしまったとか。聞いたことありませんかね?僕はあります。でも、よく聞いていたはずなのに病気を持っていた場合どう対処するのかを全然知らなかった。上手く飼えたケースの話題しか聞こえてきていなかったのかな。

 

知っていた事は、カルキ抜き、ブクブク、水草喰う、以上…金魚すくいはやらないと誓っていたはずなのに、その誓いを破った罰といいますか…本当に弱っている金魚を目のあたりにした結果、見捨てるわけにもいかずにどうしたものかと色々と考えるわけです。

 

金魚検索の始まり、金魚の病気

 

金魚の事を調べて、知識が増えていった過程は

まず「金魚」で検索すると縁日の金魚~的なページが出てきます。そちらを見ていくうちに、水温合わせ、水合わせ、水量について、エアレーション(かっこいい。ブクブク改めw)等はすぐに覚える事が出来ました。次に「金魚 病気」等を調べると、今まで聞いたこと無い事がずらりと出てきます、そこでまずは縁日のキーワード中心に見る。弱った金魚には塩が効く、白点病という病気がある、白点病にイソジン・鷹の爪が効く?(民間療法として)塩浴・薬浴があると知りました。

 

金魚の病気は進行が早い

 

すくってきた金魚は3日目くらいまでは皆とても元気でしたので、様子を見るとしても数日かけて経過を見られるだろう…と思っていたのですが、その思惑が外れます。。弱った金魚の病状は思った以上に進行が早く、気づいた時には対処が間に合わない事がある。という勉強までする事になりました。

対処というのも実際にやってみるまでは確かな事なのか?確かに行えているのか?がわからない。病気の金魚の状態をみて判断するしかないので、いくら検索をして得たいくつもの情報があっても実際に行うまでの準備期間、実行後の効果がある・ないについても理解するにはかなり時間を要しました。藁をも掴む思いで、焦りも出てきたりで大変です。

 

我が家で一番最初に病気になってしまったのは出目金のクロちゃんで、家に着いた時点で転覆していましたが、それは新しい水の容器に入れた時点で回復しました。その後の症状を見る限り白点病であったと思います。

 

我が家の金魚たち11匹は、7匹が白点病を発症してしまうのでした…

 

 

ーあとがきー

懲りずにあとがきです。画像もなく単調なブログになっても、あとがきを書く事で気を紛らわしている自分がいます。とは言っても(いいわけ)、金魚の病気あるあるだと思いますが気に掛ける事に集中してしまって画像を撮る事を忘れてしまう。

対処が間に合わない事がある。という事をブログで書いていますが、実際に間に合いませんでした。最初に亡くなってしまったのはクロちゃんです。(あとがきに書く事かな…とは思う)今回のブログに書いた事は一通り実行してみたのですが、塩濃すぎたかな…イソジン駄目だったかな…今できる事を何でもしてしまったのが原因か…と、結局その時良い事と思える対処も、あとから考えると色々試してしまう事で金魚の体力を奪う事になっていたと今では思います。

クロちゃんは小さい体ですげぇ頑張ってました。ひと泳ぎする姿だけで、生きたいって言ってるようだし、なんとかしてあげたくて。でも、回復しませんでした。。ホントに助けてあげられるなら助けてあげたかったな…この思いと、広がる白点病が次回のテーマ。

 

あと、ブログの記事と時系列がめちゃくちゃなのですが金魚を飼って明日で4ヵ月になります。今元気な金魚たちは体調を崩してしまったりする時もあったのですが、なんとか生きてくれています。もうずいぶん飼ってる気になっているけど、まだ4か月なんだなぁ…という気持ちをここに。早くレポートでブログ記事書けるように追いつかなくいとな(笑)

 

金魚の画像を撮るの難しい。主にスマホ。動画撮って静止画が一番楽な気がしてる。なんかいい方法ないかな。

以上、今回はここまで